
凍み(しみ)りんご 冬の畑の贈りもの
青く晴れ渡る雪原。静かな冬の畑に広がるのは動物たちの足跡。 エゾシカの足跡をたどり、深い雪をかきわけながら斜面を登ると、枝先にぽつりと実が残るりんごの木が見えてくる。 「まず食べてごらん。」 手の平に乗せられたのは、茶色くシワの寄った果実。固い皮をかじると、じゅわっと果汁が溢れこぼ...
もっと読む余市産、メイドイン後志(しりべし)エリアにこだわった余市観光協会公式オンラインショップです
余市産ぶどうで醸造したワイン、余市産原料を醸造したリキュールやクラフトビール、果実が凝縮されたジュースやジャム、お菓子
余市湾の恵みから生まれた水産加工品、無農薬栽培のきくらげなど、バラエティ豊かな余市の宝物をぜひお楽しみください
地方特産のぶどう品種「旅路」を原料に、搾汁前に醸し発酵を行い、果皮の風味を引き出した「オレンジワイン」。食用ぶどうの甘い香り、柑橘やあんずのようなニュアンス、ほんのりとしたタンニンとすっきりとした果実味が魅力です。
白・やや辛口
アルコール分11%
※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。
青く晴れ渡る雪原。静かな冬の畑に広がるのは動物たちの足跡。 エゾシカの足跡をたどり、深い雪をかきわけながら斜面を登ると、枝先にぽつりと実が残るりんごの木が見えてくる。 「まず食べてごらん。」 手の平に乗せられたのは、茶色くシワの寄った果実。固い皮をかじると、じゅわっと果汁が溢れこぼ...
もっと読むりんごやさくらんぼの赤、余市の沖の海の青、波や雲の白。目にも鮮やかなこの格子柄は、英国スコットランドのタータン登記所に正式登録されたタータン「Yoichi(余市)」です。 2022年冬、余市観光協会では、播州織(ばんしゅうおり)のタータン生地の販売を開始しました。 播州織は兵庫県多可町の歴史...
もっと読む